日常清掃の依頼先はどう選ぶ?「法人」と「個人」【日常清掃のハテナ】

日常清掃の依頼先はどう選ぶ?「法人」と「個人」【日常清掃のハテナ】

今までは自分たちで日常清掃をしていたけれど、今後は清掃専門のスタッフに任せたいとお考えの方へ。依頼先にはいくつかの選択肢があります。ここでは大きく「法人」と「個人」にわけて、特徴や違いについてお話しします。

 


日常清掃の依頼先としての「法人」

そもそも法人とは「法律上人と同様の権利や義務を認められた組織・団体」のことを言います。つまり法律により認められている組織なのです。法人設立には資金や手続きが必要となりますが、そのぶん社会的信用度は高くなります。

 

日常清掃を依頼できる法人にはいろいろなタイプがあります。

・清掃を業務として展開しているいわゆる「清掃会社」

・スタッフを派遣する派遣会社

・独自で業務展開するのではなく、大手のフランチャイズや協力会社として仕事を請け負う清掃会社

・清掃の仕事を請け負い高齢者に委託する公益財団法人シルバー人材センター

 

それぞれ違いはありますが、法人の共通した大きな特徴は社会的信用度の高さです。法律に認められた存在のため信用度が高いのです。また法人は設立時に定款と呼ばれる「会社を運営していく上での基本的規則を定めたもの」を作成し認証を受けていて、それに則って会社を運営しているため運営はしっかりしており安心といえます。

 

それでは主な法人について、タイプ別に説明していきましょう。

 

清掃会社

清掃を事業として展開しているいわゆる「清掃会社」です。これは大手の会社から社員1人という小規模な会社までさまざまです。元々は個人事業主として営業していたけれど登記をして法人となったばかりという規模の小さな清掃会社もありますが、規模に関わらず「法律に認められた存在」という意味で個人事業主よりも社会的信用度は高いです。「○△クリーンサービス」よりも「株式会社○△クリーンサービス」のほうが、なんとなく安心できませんか?

 

実際に現場で日常清掃作業にあたるのは、自社で雇用しているスタッフ・フランチャイズの個人事業主・協力会社など違いはありますが、法人と契約を交わしていれば何かトラブルが起こってしまったとしても法人が責任を持って対応してくれるため、依頼する側としては安心です。

 

*当社は独自で清掃事業を展開する「清掃会社」に該当します。

 

派遣会社

派遣会社も法人の1つです。こちらは清掃を事業として展開しているわけではなく、依頼を受けた先に清掃スタッフとして人を派遣しています。指揮命令権は派遣会社ではなく派遣先(依頼元)にあることが、上記の清掃会社に依頼する場合との大きな違いです。派遣会社は依頼内容に沿って適当だと思われるスタッフを派遣しますが、派遣先での教育や指示命令は派遣先の職員がおこないます。対して、清掃会社はスタッフの教育なども担います。

 

派遣会社に日常清掃を依頼する際の契約は、スタッフとではなく法人である派遣会社と交わすため安心感があります。

 

フランチャイズ(FC)

清掃会社の中には、大手清掃会社のフランチャイズとして経営している会社もあります。例えば会社の名称は「株式会社○△クリーンサービス」ですが、フランチャイズとして大手清掃会社の傘下に入ることで知名度の高い看板を持つことができ、安定した経営が期待できます。依頼する側としても、相手が大手清掃会社の研修を受け・ノウハウを伝授され・マニュアルに沿って運営している会社だと安心ではありませんか。

 

しかし契約はフランチャイズ本部ではなく清掃会社と交わす場合もあり、その会社自体の信用度も重要です。フランチャイズは法人化している清掃会社だけでなく個人事業主の場合もありますが、その会社の信用度という意味では法人化しているほうが高いといえます。

 

協力会社

清掃会社の協力会社(下請け)として、日常清掃を請け負っている会社もあります。清掃会社に依頼したけれど、実際に清掃作業に来ているのは違う社名の清掃会社という場合はこれにあたる可能性があります。この場合、契約を結んでいる依頼先の清掃会社(元請け)が要望や連絡の窓口にもなります。

 

下請けに多少の不安を感じられる方は、清掃を依頼する前に自社スタッフによる清掃なのか?違う場合どのようなスタッフが清掃に来るのか?など確認されることをおすすめします。

 

公益社団法人シルバー人材センター

公益社団法人とは「公共の利益を主な目的とした法人」のことで、一般の法人より厳しい審査や手続きを経て設立されます。つまり、より社会的信用度の高い法人と言えるでしょう。

 

シルバー人材センターへの日常清掃の依頼は、センターが清掃の依頼を請け負い、登録の高齢者に仕事を委託するという形をとります。依頼元と清掃作業をする高齢者は雇用関係になく、依頼元は指揮命令権をもちません。

 


日常清掃の依頼としての「個人」

法人に対して事業主としての個人は「独立して仕事を請け負う人」のことを言います。ここには税務署に開業届を提出している個人事業主だけでなく、フリーランスで仕事を請け負っているアルバイト・パートの人なども含まれます。

 

日常清掃を依頼できる個人にもいろいろなタイプがあります。

・直接清掃スタッフを雇用する場合のアルバイトやパート

・独自に清掃業を営む個人事業主

・大手のフランチャイズとして清掃業を営業する個人事業主

 

個人は法人のように登記簿で事業内容などを確認できないため、「何者なのかわからない」ということがあります。ですが、個人事業主には地元に根付いて長く信用されているところもあり、一概に信用度が低いとは言えません。

 

それでは、清掃を依頼できる個人についてタイプ別に説明します。

 

アルバイトやパートの清掃スタッフ

依頼主が直接雇用するアルバイトやパートの清掃スタッフは、一個人としての雇用契約となるため信頼するに値する後ろ盾は多くありません。面接・採用するあなたの「人の見る目」が頼りです。

 

雇用しているアルバイトやパートの清掃スタッフに何か問題やトラブルがあったときも、雇用主であるあなた自身が対応する必要があります。ですが、自分の目で見て採用できるのは安心材料にもなりますし、直接話をすることで伝達ミスなどが生じるリスクは軽減できます。

 

独自に清掃業を営む個人事業主

事業として清掃業を営む個人事業主は、アルバイトやパートといった完全な個人よりはしっかりとした存在ですが、法人と比べると社会的信用度は下がります。会社の運営基盤がしっかりしている法人と比べて頼りない可能性があります。

 

しかし、昔から地元に根付いて営業しており地元での信用度が高い個人事業主などもあります。また個人事業主は、契約や打合せを行った本人が清掃作業も行う場合も多いです。清掃作業をするのが直接会って話をした相手ということは、信頼感につながったり伝達ミスが生じにくいなどのメリットがあります。

 

フランチャイズ(FC)

個人事業主の中には、法人である清掃会社のフランチャイズとして営業しているところもあります。個人ではありますが、フランチャイズの清掃会社の看板のもとで営業できることで信頼度は上がります。

 

日常清掃の契約はフランチャイズ本部の会社と交わす場合・個人事業主と交わす場合があります。連絡窓口やトラブル時の対応など、どちらがどの程度対応してくれるのかは事前に確認しておくと良いでしょう。

 

協力会社

法人と同様、個人事業主も大手の清掃会社の協力会社(下請け)として仕事を請け負っている場合があります。この場合、窓口は法人である清掃会社(元請け)になり、直接個人事業主へ依頼する場合と比べて安心感は増します。

 


 

日常清掃を依頼する先を選ぶにあたって、法人と個人の一番大きな違いは社会的信用度です。法人はさまざまな手続きを経て法に認められているため信用度はたかくなります。ただし、それぞれに特徴があり必ずしも法人でなければならないとは言い切れません。

実際に利用してされている方の話を聞いたり、清掃会社に問い合わせるなどして、あなたが信用できると思った相手に日常清掃を依頼しましょう。

 


関連情報・コラム
日常清掃サービスの対応施設
日常清掃サービスのご利用例・お客様の声
アライブの日常清掃サービス 4つの約束


日常清掃の依頼先をお探しなら、清掃会社の株式会社アライブへお電話(フリーダイヤル ☎ 0120-53-7147)ください。まずはご相談のみOK!見積り無料

無料見積り・申込み・問い合わせ(日常清掃・常駐清掃・オフィス清掃のお問い合わせは株式会社アライブへ)