突然ですが、オフィスで働くあなたはトイレ清掃をどのくらい重要視していますか?
「トイレ清掃が重要なことはわかっている。それでも毎日の清掃は面倒でつい疎かにしてしまう」などと思っていませんか?
重要とわかりつつも毎日のことで当たり前になりすぎているオフィスのトイレ清掃。今回は改めてなぜオフィスのトイレ清掃が重要なのか、適切な清掃頻度や清掃方法について詳しくお伝えします。
家族だけが使用する家庭のトイレとは違い、オフィスのトイレは従業員や来訪者など多くの人が毎日のように使用します。多くの人が触れる度にウイルスや菌はいたる所に付着します。そしてウイルスや菌はトイレの便座や扉、洗面の蛇口などを介して人から人へと拡がり、風邪やインフルエンザなどの病気を引き起こす可能性があります。菌は汚れのように付着しても目に見えないためトイレは菌の温床になりやすく、オフィスの中でも感染リスクが高い場所の1つです。
そのトイレを衛生的に維持することは従業員の病気発症をおさえ、従業員やその家族の健康を守ることにつながるのです。
また従業員の健康を守ることは企業を継続させるためにも重要です。従業員が健康に不安を抱えたままでは業務で良いパフォーマンスを出すことはできません。健康だからこそ元気に集中して業務に取り組むことができるのです。
他にも、例えばインフルエンザなど感染症が企業内で蔓延してしまうとどうなるでしょうか?多くの従業員が働けなくなり、場合によっては企業活動を一時停止しなければいけない状況になることもあり得ます。従業員が健康に働くためにオフィス環境を清潔に保つことは大切で、その中でもトイレ清掃は重要なポイントとなります。
「人気のあるお店はトイレが常に綺麗」という話を聞いたことはありませんか?トイレは毎日利用するもので当たり前になり軽視されてしまいがちですが、毎日利用するからこそ人は無意識にトイレでの快適さを求めているのです。
オフィスのトイレも同様、そこで働く人たちはトイレの快適さを求めています。オフィスのトイレは仕事の合間にリフレッシュするためのスペースであるとともに、従業員のモチベーションを上げる重要な役割を担っています。一日の大半をオフィスで過ごす場合、トイレは用を足すだけが目的とは限りません。トイレは身だしなみを整えたり、歯を磨いたり、一人になって気持ちを落ち着かせるプライベート空間にもなり得るのです。
そんな従業員みんなが毎日のように利用する空間が、清掃が行き届かず不潔で快適さとは無縁な場所だとどう感じるでしょうか?従業員にストレスを与え、業務に身が入らなくなる可能性があります。またそういったオフィスではトイレ以外の場所も清掃・整頓されていないことが多く、最悪の場合、トイレをはじめオフィス環境の悪さが原因で人材の流出につながってしまう恐れもあります。そうした事態を引き起こさないためにも、オフィスのトイレ清掃は重要なのです。
企業ごとに就業人数や使用頻度などで清掃回数は多少前後しますが、1日1回は必ずトイレ清掃をおこなってください。しかし、この1回のトイレ清掃で日中ずっと綺麗かというとそうではありません。使用する度に汚れますし、洗面台も手を洗えば水滴が落ちてしまいます。これを放置すると見た目が悪いだけでなく、菌やウイルスが増殖する原因にもなります。そこで大切なのがその都度清掃することです。この清掃は濡れたら水滴を拭きとる・汚れたらそこだけ綺麗にするなど簡単なもので構いません。このちょっとした心掛けが重要です。
つまり、オフィスのトイレ清掃の適切な頻度は「最低1日1回+汚れを感じたらその都度簡単に清掃する」これである程度の衛生レベルを保つことができます。
濡れたら拭く・汚れたら綺麗にするという心掛けを従業員みんなに意識してもらうためには、毎日清掃して綺麗にしておくことが大切です。散らかっている場所にごみが落ちていたり多少汚しても気になりませんが、ホコリ1つない綺麗な場所ではごみが落ちていると拾おう・汚さないようにしようとするのが人間の心理です。毎日しっかり清掃することでこの状態を作ることができます。
またトイレ清掃チェックシートを貼りだして定期清掃を周知させたり、すぐに使える清掃用具を設置しておくことも有効です。
毎日のようにトイレ清掃をおこなうので、ポイントを抑えできるだけ効率よく清掃できれば良いですよね。そのために最低限清掃すべき箇所と要点を把握しておきましょう。
■便器
内側・外側の両方をしっかり清掃しましょう。ふちの裏側に汚れや尿石が付きやすいのでしっかりブラシで擦る→トイレシートなどで拭き上げましょう。
■便座とフタ
便座は直接人の肌が触れる箇所です。汚れや菌が付着したままにならないよう隅々まで拭いて清掃しましょう。便座のフタも同様です。こちらも必ず人が触るところです、忘れずにしっかり拭き掃除しましょう。
■床、壁
清掃を疎かにしがちな箇所ですが、実は便器と同じように汚れや尿がたくさん飛び散っており、これらは臭いの原因にもなります。壁は拭き上げ、床は材質により拭き上げもしくは水を流して清掃しましょう。床を水で流した後は窓や扉を開けたり、換気扇を使って乾かします。
■洗面台、鏡
水滴や水跡が残ったままだと汚れや菌の繁殖につながります。雑巾やスポンジで清掃した後は乾いた布で拭き上げるようにしましょう。
*アルコール噴霧
清掃後にアルコール噴霧することで、清掃では取り切れない菌やウイルスを減らすことが可能です。アルコール噴霧をする箇所は、便座・フタ・流水ボタン・トイレットペーパーホルダー・扉・洗面の蛇口など特に人が触れる箇所を中心に行ってください。先に清掃し、水分が残っている箇所は乾拭きしてからアルコール噴霧をすると効果的です。
オフィスのトイレ清掃がいかに重要か、改めてご理解いただけたでしょうか?しかし、毎日しっかり清掃して清掃頻度も増やして…となると、現実には業務を進めるなか従業員だけでの清掃は負担になってしまいませんか。負担や不満が募るとだんだん清掃が疎かになり、清掃回数を増やしても負担が増えるだけで清潔に保てないということになりかねません。
それなら、オフィスのトイレ清掃を清掃会社と分担していつも綺麗な状態にしませんか?
毎日のしっかり隅々までする清掃は清掃会社へ委託、合間の都度汚れたらさっと拭くなどは従業員みなさんでおこなうことで常にトイレを清潔に保つことができます。時間・手間・コストなどを考え、外部の清掃会社へトイレ清掃を含むオフィス清掃を委託される企業が増えています。
関連情報・コラム |
オフィスの清掃はなぜ重要?
今がオフィス清掃コスト見直しのタイミング!失敗しない清掃会社の選び方
オフィス清掃サービスのご利用例・お客様の声