日常清掃と定期清掃の違い。こんな時どちらを選べばよい?【日常清掃のハテナ】

日常清掃と定期清掃の違い。こんな時どちらを選べばよい?【日常清掃のハテナ】

清掃会社の清掃メニューを調べてみると「日常清掃」と「定期清掃」という言葉をよく見かけます。この2つの違いについてはそれぞれの清掃会社でも説明はありますが、実際に清掃を依頼するとなるとどちらを選べばよいのか悩みますよね。清掃の目的や汚れの状態などによって「日常清掃」と「定期清掃」のどちらが必要かは異なってきます。

 

清掃メニュー、どれを選べばよいの?

「来客が多いので1日で結構汚れてしまう。常にきれいな状態を保ちたい。そんな当社のオフィス清掃は日常清掃と定期清掃どちらを選べばよいの?」

 

「毎日掃除をしているけれど、土足で行き来する床は時間経過とともに黒ずんでしまう。この黒ずみを落とすためにはどちらの清掃が必要?」

 

これら2つのお悩みの場合、前者は日常清掃を、後者は定期清掃をそれぞれ選ぶのが適当です。前者のように日々の汚れを取り除きたい場合は日常清掃で毎日清掃することが必要ですし、後者のような蓄積汚れは専用の機材や洗剤で落とす定期清掃が必要だからです。

ここからは、よくあるお困りごとに関して、清掃会社の目線から「日常清掃」と「定期清掃」のどちらがオススメかをお伝えしていきます。

 


日常清掃と定期清掃の違い

そもそも日常清掃と定期清掃にはどのような違いがあるのか、改めて簡単に説明しておきます。

日常清掃とは、日頃の美観維持や衛生管理などを目的として店舗やオフィス、マンションなどで行われる日常的な掃除のことを言います。週数回~毎日、一般的な掃除用具や洗剤のみで行う簡単な清掃です。

定期清掃とは、日頃の掃除では落としきれない汚れや普段は手が回らない箇所、床ワックスなど時間経過で汚れてしまう場所などを1ヶ月に数回~数ヶ月に1回清掃します。専用の機械や薬剤を使って頑固な汚れを落とします。

 

この違いを踏まえて、どんな時にどちらの清掃が適当なのかみていきましょう。

 


こんな時、日常清掃と定期清掃どちらを選べばよい?

マンション、オフィスなど施設ごとによくあるお困りごとの例を挙げ、それぞれに対するオススメの清掃を提案していきます。

 

オフィスの例

・自主的に掃除をしてくれる社員に甘えていたが、一部の社員に負担がかたより不満も出てきていて、このままではいけないと思った。

→日常清掃:事務所・トイレ・給湯室・応接室・廊下階段などオフィス全般の清掃

 

・従業員は業務が忙しくて自分のデスク周りの整理整頓で精一杯。トイレや給湯室といった共用部分の掃除にまで手が回らない。

日常清掃:トイレ・給湯室・事務所共用部・応接室・廊下階段などの共用部の清掃 

 

・ショールーム併設のオフィスのため、お客様の訪問が多い。会社のイメージのためにも特に美観に気をつけたいが、人の出入りが多いためすぐに汚れてしまうし、少し経つと床が黒ずんでくる。

日常清掃:床の掃き掃除、拭き掃除

定期清掃:床の機械洗浄

 

・日々の清掃は従業員で行うことができるが、高所の窓掃除や季節ごとのエアコンの洗浄などは自分達で行うことができない。

定期清掃:高所の窓清掃 エアコンの分解洗浄

 

・オフィスの床がカーペットで、普段から掃除機はかけていても時間が経つと汚れてくる。

定期清掃:カーペット洗浄

 

マンションの例

・マンション経営をしているが、遠方に住んでいるためなかなか清掃に行けなくて、ホコリやごみがすぐに溜まってしまう。

日常清掃:エントランスや廊下階段など共用部の掃き掃除、拭き掃除

 

・マンションのごみ置き場が公道に面しているため、居住者以外の通行人がごみを放置していったりカラスや猫が荒らしたりして散らかる。

日常清掃:ごみ収集後のごみ置き場の清掃

 

・多くの人が触れる扉の取っ手や階段の手すり・エレベーターの操作ボタンなどは衛生的に保ちたい。

日常清掃:扉・手すり・エレベーターの操作ボタンなどの拭き掃除、アルコール噴霧

 

・人の出入りの多いエントランスなどは、普段掃除をしていても時間経過により床が黒ずんでしまい、内見の方などに不衛生なイメージを与えてしまう。

定期清掃:床の洗浄

 

飲食店の例

・毎日営業後に社員が残って掃除をしているが、負担が大きい。かと言って、次の日にはまたお客様をお迎えするので、掃除をしないわけにもいかない。

日常清掃:店内床の掃除機・モップ掛け、机・いす・備品・窓の拭き掃除、トイレの清掃

 

・飲食店なので、食べこぼしなどの汚れが床にこびりつきやすい。衛生面でもお店のイメージの面でも、常にきれいに保ちたい。

日常清掃:床の掃き掃除、モップがけ

定期清掃:床のワックスがけ

 

・グリストラップの清掃は定期的に行わないといけないが、アルバイトはやりたがらないし、自分たちでは完全に汚れを落としきれない。

定期清掃:グリストラップの清掃

 

幼稚園の例

 

・幼稚園では園児の健康や安全のために、常に清潔で衛生的にしておくことが必要。しかし、通常保育終了後も先生たちは園児のお見送り・延長保育の園児のお世話・翌日の保育の準備などやることがたくさんあって、清掃のための時間がなかなかとれない。

日常清掃:トイレ・廊下階段など共用部の清掃、アルコール噴霧

 


 

このように、お困りごとによって日常清掃がオススメの場合・定期清掃がオススメの場合・日常清掃と定期清掃の併用がオススメの場合があります。あなたの抱えるお困りごとはここにありましたか?「あてはまるものが見当たらない」「うちの場合はどちらを選べばいいのだろう」という方は、是非一度清掃会社に相談してみてください。適切な清掃プランを提案してもらえますよ。

 


関連情報・コラム
オフィスの清掃は事務所だけじゃない!意外と多いその他箇所~エントランス・廊下階段・トイレ・応接室など~

オフィスの清掃は事務所だけじゃない!意外と多いその他箇所~エントランス・廊下階段・トイレ・応接室など~

初めての外注でも迷わない!清掃会社によるオフィス清掃の料金体系【オフィス清掃のハテナ】

初めての外注でも迷わない!清掃会社によるオフィス清掃の料金体系【オフィス清掃のハテナ】

先生たちでの清掃から切り替えた幼稚園の日常清掃ご利用例

先生たちでの清掃から切り替えた幼稚園の日常清掃ご利用例



清掃コラムTOP

 

 

いまのマンション清掃にお困りですか?お気軽にご相談(フリーダイヤル ☎ 0120-53-7147)ください。

無料見積り・申込み・問い合わせ(日常清掃・常駐清掃・オフィス清掃のお問い合わせは株式会社アライブへ)